澄んだ池や沼に自生するじゅんさいは若芽の部分を食べますがゼリーのような寒天質の粘膜に覆われていてツルンとした食感と淡白な味が特徴の水生植物で、小舟を浮かべ、一つ一つ丁寧に手摘みします。このじゅんさいは山形県川西町の飯豊山系の山の池から採れるもので、生活排水や雑排水が入らない自然環境の中にあります。その中でも特に貴重なTサイズ(つぼみ)のみを瓶詰した高級食材です。
じゅんさいは「百毒を下す」という効能があるといわれていますが、効能があるほど毎日いただくわけでもない高級食材ですので、なによりおいしくいただきましょう。会席料理では椀物にお使いいただいくのが多く、味・食感も最高ですが、止め肴にも利用される日本料理の大事な食材です。三杯酢やわさび醤油で和えたりしてもおいしくい召し上がれますし、蒸した白身魚やごま豆腐にトッピングすれば見た目もおいしくいただけます。山形では、そばつゆに入れ贅沢に「じゅんさいそば」を食べるところもありますし、味噌汁の具にしても美味、この地域では酢味噌和えや大根おろしにも使われています。
原材料名 じゅんさい
原産地名 山形県産
内容量 固形量 300g
賞味期限 1年
保存方法 直射日光を避けて常温で保存してください。
製造者 ダイヤモンド食品
※収穫時期は夏場となり、製造も夏場に行いますので、ご購入時期により賞味期限が短くなりますのでご了承ください。